13 May2017blogペアレンティングキャンプ2016をふりかえって2016年9月に実施した、ペアレンティングキャンプ2016のレポートができました。(こちらからダウンロードできます) こどもプログラム、おとなプログラム、それぞれのふりかえりはこちらをご覧ください。 ぼくたちに自由を!(こどもプログラムをふりかえって) みる、きく、さわる、抱きしめる(おとなプログラムをふりかえって) ...by admin0
7 May2016Special Issue子どもにきく世界 「4歳、死を語る」子どもにきく世界 「4歳、死を語る」 2011年12月30日(1歳0ヶ月) わたしに向かってはじめての一歩、歩いた。 2012年3月21日(1歳3ヶ月) わたしのことをはっきり「アヤ」と呼ぶようになる。 2012年7月4日(1歳7ヶ月) 絵本に描かれたタンポポの綿毛に息をふきかける。 2012年10月15日(1歳10ヶ...by admin
15 Aug2014Special Issue上遠恵子さん講演再録「いのち」に軸足を置いて上遠恵子さん講演再録 「いのち」に軸足を置いて 『沈黙の春』で化学物質による環境破壊を訴え、世界中に大きな反響を巻き起こしたレイチェル・カーソン。彼女が姪の子ロジャーとすごした海辺での日々を著したエッセイである『センス・オブ・ワンダー』は、幼少期に人が自然と関わることで育まれる感性=センス・オブ・ワンダーの持つおおきな...